2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧

プログラミングHaskell 第5章 リスト内包表記

内包とはなんだろう。 リスト内包表記とあるが、内包とはなんだろう。 外延と内包 [編集] ある概念を類と見たとき、その類に含まれる種の全てを外延(Extension)、その種に共通な性質を内包(Intension)という。種を全て示すことを外延的説明、共通な性質を示…

プログラミングHaskell 第4章 関数定義

条件式 Haskellの場合は、条件式では必ずelse部を持たないといけないらしい。 myAbs :: Int -> Int myAbs n = if n >= 0 then n という風にelse部を省略したmyAbsをtest.hsに定義して実行してみる。 Prelude> :load test.hs test.hs:3:1: parse error (possi…

プログラミングHaskell 第3章 型とクラス

型を知る :type 頭に':'が付いているんだけど、":名前"という形式にはどんな意味があるのだろうか?とりあえずスルー。本にはHugsではと書かれているがghciでも動いた。 多相型 型変数とはなんだろうか? length::[a]->Int wikipediaにあった! 型変数を使い…